甲府駅北口地区の歴史

甲府市街地は武田時代と徳川時代の二重構造という興味ある街が形成されていると考えています。その事を踏まえつつJR中央線の北側、甲府駅北口から武田神社に至る地域の歴史を整理しつつ北口地区整備計画について考える資料としてこの年表を作成しています。更新は随時・・・
年代西暦甲府山梨
年代西暦甲府山梨
永正16 1519 躑躅ヶ崎舘が武田信虎によって築かれた
大永元 1521 信玄(幼名・太郎)が要害山城で出生 11月3日(1521年12月1日)
永禄03 1560 円光院開山
(その他の4寺については、府中五山(甲府五山)と武田史跡も参照)
元亀04 1573 4月12日 信玄死去 享年53
織豊時代 武田時代 | 江戸 | 明治| 大正 | 昭和前期 | 昭和後期 | 平成
天正10 1582 武田家滅亡、織田家臣河尻秀隆、後に徳川家康が甲斐を領有、平岩親吉が甲府城代となり甲府城の築城開始
天正18 1590 7月、豊臣秀勝~1591
天正19 1591 3月、加藤光泰~1593、甲府城の築城再開
文禄02 1593 浅野長政・幸長~1600、甲府城完成
徳川時代
武田時代 | 江戸 | 明治| 大正 | 昭和前期 | 昭和後期 | 平成
慶長06 1601 徳川家康の命を受け平岩親吉が再度城代となる
慶長08 1603 徳川義直~1607、城番制となる
元和04 1618 徳川忠長~1632(甲斐・駿河両国の改易)、城番制となる
(元和2・1616 とされている記事が多い、原典は何か要確認)
寛文元 1661 徳川(松平)綱重が甲府藩主となる~1678
延宝06 1678 徳川綱豊~1704、後の第6代将軍家宣(1709~)
宝永元 1704 柳沢吉保(川越藩主)が甲斐国を受領(甲斐は大名領となる)
宝永06 1709 6月 柳沢吉里が家督を継ぎ甲府藩主となる
吉里の甲府入城は1710年5月
享保09 1724 8月、柳沢吉里が大和郡山に転封、甲府勤番の設置(甲斐は天領となる)
寛政07 1795 12月 甲府学問所徽典館設立(江戸昌平黌の分校)
明治時代 武田時代 | 江戸 | 明治| 大正 | 昭和前期 | 昭和後期 | 平成
明治元 1868 新暦 1月25日(旧暦で元年1月1日)から明治時代 官選知事
明治04 1871 7月14日 廃藩置県の詔、11月20日「甲府県」から「山梨県」となる
明治05 1872 新暦を導入・明治5年12月2日(1872年12月31日)の次の日(1873年1月1日)を明治6年1月1日と定めた(明治5年太政官布告第337号)
明治06 1873 甲府城は廃城、内城のみが残される
5月 徽典館は開智学校と改称 1月 藤村紫朗県令着任~1887まで
明治08 1875 村の統合が行われた
相川村(岩窪+和田+塚原など)、大宮村(湯村+羽黒+山宮など)
明治13 1878 10月 山梨県中学校が師範学校内に併設(
後に第一中学校~甲府第一高等学校(10月23日が一高創立記念日)
明治15 1880 10月 山梨学校は徽典館と改称(開智学校は明治7年以後、師範講習学校-山梨師範学校-山梨学校と推移)
(明治19年まで名称継続、以後は山梨大学の沿革を参照)
明治22 1889 6月 私立山梨英和女学校開校
(山梨英和大学の前身、山梨英和大学の沿革参照)
7月1日市制施行 人口 31,128人、6,855戸、周辺の町村多数が市に編入された
(1891年10月17日に初の市制記念式典、この日が市制施行記念日)
明治30 1897 清水曲輪跡に中央線甲府停車場を設置
甲府駅ページでは開業は明治36年6月11日
明治38 1905 4月15日 歩兵第四十九連隊編成 軍旗拝受
明治41 1908 歩兵第四十九連隊(通称甲府連隊)甲斐西山梨郡相川村に在り
明治42 1909 歩兵第四十九連隊 現存の赤レンガ館が糧秣庫として使用開始
明治45 1912 7月30日、明治天皇崩御
大正時代 武田時代 | 江戸 | 明治| 大正 | 昭和前期 | 昭和後期 | 平成
大正元 1912 7月30日、大正天皇即位 官選知事
大正06 1917 市立甲府工芸学校創設(後の甲府工業)
大正08 1919 武田神社建立 4月12日第1回例祭
大正09 1920 12月、舞鶴城公園の恩賜林謝恩碑完成(着工は1917年12月)
大正15 1926 12月24日、大正天皇崩御
昭和前期 武田時代 | 江戸 | 明治| 大正 | 昭和前期 | 昭和後期 | 平成
昭和元 1926 12月24日、昭和天皇即位 官選知事
昭和03 1928 市立甲府工芸学校は塩部に新築移転
昭和12 1937 8月1日 相川村などが甲府市に編入
昭和16 1941 文部省告示により市立甲府工芸は山梨県立甲府工業学校となる
昭和17 1942 4月1日 大宮村、千塚村が甲府市に編入
昭和20 1945 7月6日 甲府空襲(6日23時過ぎから7日2時頃まで)「たなばた空襲」と呼ばれる
昭和後期 武田時代 | 江戸 | 明治| 大正 | 昭和前期 | 昭和後期 | 平成
昭和22 1947 初代民選知事 吉江勝保
昭和23 1948 4月 学制改革により第一中学校は甲府第一高等学校となる
県立甲府工業学校は、山梨県立甲府工業高等学校と改称
昭和24 1949 5月 山梨大学設立
(新制・母体は山梨師範学校、山梨青年師範学校、山梨工業専門学校)
12月1日 池田村が甲府市に編入、面積 50.18 k㎡
昭和29 1954 4月1日 千代田村などが甲府市に編入、面積 171.12 k㎡
(この結果による市域面積は2006年平成合併までほぼ継続した)
昭和41 1966 藤村記念館移築
(睦沢学校校舎を武田神社境内に移築復元した)
昭和44 1969 4月12日 甲府駅南口に武田信玄公像を設置
昭和45 1970 「相川地区及びその周辺を対象とした文化財を活かしたモデル地域づくり構想」の用地取得開始 平成9年3月定例会「市議会だより」
昭和60 1985 10月 国勢調査、面積 171.11 k㎡、人口 202,405人、68,052戸
エクラン(甲府駅ビル)開業
昭和61 1986 かいじ国体開催、ステーションビル、駅前広場・平和通りの街路樹整備、小瀬スポーツ公園新設
昭和64 1989 1月7日、今上天皇崩御
平成 現在 | 平成 | 昭和後期 | 昭和前期 | 大正 | 明治| 江戸 | 武田時代
平成元 1989 「北山野道」、「山裾古の道」の紹介が始まる 1月8日、明仁(あきひと)天皇即位
平成02 1990 3月 甲府駅周辺新都市拠点整備事業の総合整備計画認可
平成02 1990 10月 国勢調査、面積 171.89 k㎡、人口 200,626人、71,873戸
平成03 1991 12月 甲府駅周辺土地区画整理事業の事業計画認可
市長 山本栄彦~2002
知事 天野健~2002
平成05 1993 1月18日 「甲府都市計画事業甲府駅周辺土地区画整理審議会」設置
平成07 1995 7月25日 史跡武田氏館跡保存管理計画に基づき、武田氏館跡の将来的な保存整備及び活用の基本方針を定める「史跡武田氏館跡整備活用委員会」設置、発掘調査が開始された
10月 国勢調査、面積 171.89 k㎡、人口 201,124人、77,806戸
常住人口に対する昼間人口の割合117.3%(国勢調査)
平成08 1996 武田氏館跡主郭部の発掘調査
平成08
  |
平成11
1996
  |
1999
シビックコア地区整備基礎調査 国土交通省 シビックコア地区
平成10 1998 「武田氏館跡・武田神社参道の石垣修理」で小規模な堀と土塁が確認された
平成12 2000 5月11日 「甲府市中心市街地活性化計画書(基本計画)」が提出された
(日付は最終更新日、提出先は「旧・中心市街地活性化推進室」)
10月 国勢調査、面積 171.88 k㎡、人口 196,154人、79,161戸
11月1日から特例市に移行(4月の地方自治法改正による人口20万以上に該当)
平成13 2001 甲府市は甲府商工会議所が策定した「甲府TMO構想」を認定した 国土交通省 まちづくり総合支援事業
平成14 2002 2月 甲府駅北口地区整備構想策定委員会設置
武田氏館跡・天守台の発掘調査、石垣の測量調査実施
10月 国立大学法人山梨大学が開学(山梨医科大学と統合)
平成15 2003 1月 市長 宮島雅展
4月 甲府駅北口地区整備構想の策定
国土交通省 まちづくり総合支援事業
知事 山本栄彦
4月 甲府駅周辺地区まちづくり事業計画への大臣同意
(甲府駅周辺地区まちづくり総合支援事業の新規補助採択)
平成16 2004 3月 新たな学習拠点の建設表明
(2月定例県議会にて山本栄彦知事表明)
3月23日 甲府市シビックコア地区整備計画への関東地方整備局長同意
4月 NHK甲府放送局の移転決定
(甲府市とNHKにて覚書を締結)
「史跡武田氏館跡基本構想・基本計画」策定
平成17 2005 3月 JR甲府総合事務所の移転決定
(甲府市とJRにて物件移転補償契約締結)
3月5日 「史跡武田氏館跡発掘調査の現地説明会」が開催された
4月 甲府市シビックコア地区整備推進連絡協議会設置
6月 甲府市歴史公園築造工事着工
8月~12月 甲府駅北口の甲府城下町遺跡で発掘調査が行なわれた--遺跡トピックスNo.0088
10月 国勢調査、面積 212.41 k㎡、人口 200,096人、82,701戸
11月30日 「史跡武田氏館跡基本構想・基本計画」に基づき武田氏館跡の将来的な保存を前提とした環境整備と活用を検討する「史跡武田氏館跡保存整備委員会」が設置された
平成18 2006 4月29日 武田氏館大手口三日月堀見学会が開催された
5月8日~10月31日 「甲府城下町遺跡(北口)の調査」が行われた--遺跡トピックスNo.0131
6月、赤レンガ館が国の登録有形文化財に選定
平成19 2007 1月 武田二十四将屋敷跡案内の完成
1月21日 市長 宮島雅展(2期目) 知事 横内正明
新たな学習拠点計画白紙撤回
3月28日 甲府市歴史公園山手御門竣工式、4月3日から無料公開
平成20 2008 3月15日~30日 歴史公園及び中心街で第23回現代美術「こうふ展」開催
平成20 2008 7月18日 国土交通省-「甲府地方合同庁舎(仮称)・公務員宿舎甲府住宅(仮称)整備等事業の民間事業者の募集」
8月19日、北口シビックコアはPFIで整備
平成20 2008 9月 新庁舎建設の基本計画を策定
平成20 2008 11月11日 「甲府市中心市街地活性化基本計画」を内閣総理大臣が認定
平成21 2009 2月7日 武田氏館大手口石塁の見学会が開催された
6月29日 山梨県横内正明知事から「甲府市第一種大規模小売店舗立地法特例区域」が公告された
10月17日 「甲府市制施行120周年記念式典」が開催された
平成22 2010 5月、新庁舎建設に着工
8月4日 甲府駅北口にペデストリアンデッキ(歩行者専用通路)が完成
10月1日 甲府駅北口広場に甲府市藤村記念館の移築が完成し記念式典、開館
平成23 2011 4月1日 甲府駅北口公共施設の指定管理者としてNPO法人甲府駅北口まちづくり委員会が活動を開始
平成24 2012 2月 シビックコアに甲府地方合同庁舎が完成し9官署が入居
4月20日 甲府市新庁舎落成式・5月7日に業務開始
11月11日 新山梨県立図書館が開館
平成25 2013 3月25日 甲州夢小路がグランドオープン 8月29日 山梨リニア実験線の延長完成式
平成26 2014
平成27 2015 2月1日 宮島雅展市長退任、2月2日 樋口雄一市長就任
4月1日 地方自治法の一部改正で甲府市は2020年度まで「施行時特例市」となる
知事 後藤斎
平成28 2016
平成29 2017
平成30 2018 9月23日 開府500年100日前イベント
平成31 2019 1月1日 開府500年 (武田氏館跡周辺整備事業完成予定
2月2日 樋口雄一市長(2期目)就任
知事 長崎幸太郎
4月1日 甲府市は中核市に移行
4月5日 甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)開館 4月30日 昭和天皇退位
令和元年 2019 11月11日・12日 甲府市議会が「市民と議員の交流会」開催 5月1日 新天皇陛下即位
(元号は令和)
令和02 2020 開府500年記念事業(は2020年3月末で終了)
令和03 2021 信玄公生誕500年記念事業(は2021年12月末で終了)
2027 リニア中央新幹線(品川~名古屋)開通の予定